納得の答え「家族とは」

またも、テレビ話ですがw 内田春菊さんが、自身が人工肛門になったその後のいろいろを話していた。 もとより、自身の生い立ちがかなり過激な方なので(DVとか)、 漫画を読むたびに「良いな」と「おいおい」が交互に顔を出す感じの内容だったのを覚えている。 で、そのお子様たちがインタビューにでてらしたのですが、 これがまた素晴らしいお子様たち。 春菊さんをみんな「かあちゃん」と呼んでいるのですが、 そのかあちゃんの色々な体験談を共有し、さらには自分達でその答えを考え消化している感じがした。 春菊さんちの家族像。 家は「エネルギーを蓄えるところ」 「何かあった時に逃げられるところ」 と言っていた。 そして、家族の中で守っていること ・謝る ・感謝する ・声を掛け合う があるそうです。 これ、当たり前で当たり前じゃない。 私の知り合いでもDV経験者はいるのですが、すごく自分自身を模索している方が多かった。 不思議なもので、DV経験者は同じような家族を形成することが多い。 でも、その負の連鎖を断ち切れた方達は、とても素晴らしい関係の家族を作られている。 もし、自分の家族の誰かを憎んだり、殺意を抱くようなことがあるのであれば、それはもしかしたら自分自身のものだけではない、ずっと面々と繋がれてきた「遺伝」なのではないだろうか? 意図して自分の中でその答えや回答に辿り着かなければ、問題は次の世代に引き継がれるのでは? 生きるって、苦しんでつかむこともあるけど、楽しむってことも残っているんだと思う。 当たり前の「家族」って、リーダーが必要だし、そのリーダーが理屈をわかってないと成り立たないのね。 そして、家族の中でも「相性」というものもあるから、家族の中で「分け隔てがある」と、思うのは、それぞれ「ジャンル」や「担当」があるのよね。と、春菊さんは言っていた。 だから、「あの内容の時はこの子」。 「この内容の時はあの子」って、分担があるから、分け隔てなく愛するとか思わなくって良い。 それぞれに得意分野があるから。って。 そらそうと、病気をした春菊さんがはまって(病気の前から?)読んでいたのが「遺伝」関連の本だそうな。 私も人間ってなんぞや?って思ってからいろんな方面を紐といていった中に「遺伝」ありました。 興味を持って調べていくと、いろんなところで繋がってて面白いですね。

電気の話1(WAVの話)

何かと身の回りで電気を使わないものはない。 思った以上に電気に頼っている昨今。 でも、意外にその詳細を分かってなかった!と、痛感中。 V(ボルト)=電圧(電気を押し出す力) A(アンペア)=電流(電気の流れる量) W(ワット)=電力(実際に消費される電気エネルギー) で、ナンノコッチャ?です 普段使ってる電気家電なぞ気にしたことなかった…。 というのも、電気をお家に引き込む際にA(アンペア)を指定しなければならず、 電気配線計画なるものを考えなければならなくなったからです。 消費電力1000Wのドライヤーを100Vの電圧で使う場合、A(アンペア)は… 1000(W)÷100(V)=10(A) ドライヤーと他の電気機器を使う時に、全体で10Aプラス他の電気機器の使うアンペアがプラスされる。でも、それだけじゃなくて、電力は100%の状態で使えるわけじゃなくて、VA(力率)というその電力を有効に使えるかという値を負荷して正式なワット数となる…。 エネルギー問題で、発電とか太陽光とか気にはなっているものの、そんな根本的なことすら分かってなかった…。 ちなみによく請求書に書いてある「使用電力量」は W×H(時間)=Wh(消費電力量) で、100Wの家電を1時間使用すれば、100W×1h=100Wh 10時間使用すれば100W×10h=1000Wh=1kWh となるw まだまだあるよ。 直流だの交流だの、ヘルツだの。 直流は要はずっとプラス方向に流れ続ける電流で、交流はプラスとマイナスを行ったり来たりする電流(どんなの?)だとか。 なんのことだ? で、突き詰めるとそこから始まる電気家電w 理屈を知らないとどうにも腑に落ちない。 困ったものです。 生活に深く結びついておりながら、全然知らなかったよ…色々。 電気=電子の流れ 導体(電気を通し易い物質) 絶縁体(電気を通しにくい物質) 1Aの電流は、1÷電荷(1.6×10-19Q(クローン))だそうだ。 室内の電気配線を考えようと思っていたら、ここから始まる私W 先は長いW

トイレ問題

これから住む所は、とても水の綺麗な所です。 ですが、下水道とかが通っていない所なので、 漏れなく合併浄化槽なるものを取り付けると思われるのですが、 自分達が生きる上で出てしまう汚水の処理って、都会にいると下水で処理してくれるから何気なく流して終わりにしてしまっている問題なんですが、意外に深刻だなと思いました。 水を綺麗にしてくれているのは誰? そう。「自然です」。 合併浄化槽とはいえ、その先は自分たちの水に影響を与えるのです。 (ちなみに浄化槽とは微生物で強制的に水を綺麗にして水を流すシステム) 自然の浄化作用を超えて汚水を流せば、その汚水を自分が飲むことになるのです。 ハワイに行った時に、飛行機の中で「ジャングル水」なるものが機内で出てきました。 一応熱殺菌はされていたようですが、その水は「雨水」だと書いてありました。 都会の雨水、飲めます? 飲めませんよね。 どんどん私たちは自分の手で飲めない水を増やしているのです。 おお怖い。 トイレ問題。 これからどうなることやらですが、自然に優しい暮らしの幕開けということは間違いないですw
en_USEnglish
ja日本語 en_USEnglish