「小公女セイラ」大人になって見てみると

久々にハウス食品アニメ 「小公女セイラ」を見直しました。 子供の頃観た時も、落ちぶれた主人公セイラへの対応がひどいなぁと思ったものの、今のほうがより「お金」の恐ろしさを感じましたw。 セイラという人物が、お金があった上で何不自由なく過ごし教育を受けたからこそ、人としての余裕があったのでしょうが、お金があってもそれを妬んで意地悪をしたりするお金持ちの子供もいるわけで、その違いって何でしょう? それは、ひとえに「教育」の部分かと。 全員が全員、お金があろうがなかろうが、いい人はいい人だし、悪い人は悪い人で、 その話の中で救いの手をさし延べる人たちはたくさんいた。 その分かれ目は、「人の境遇に心を寄り添えることができるかどうか(イマジン)」だ。 映画「ジョーカー」も、お金にまつわる分断で、争いは起きるわけで、 (実は怖くて観てませんけど)貧しいとて、誰か一人でもその境遇に寄り添うことができれば、 救いはあるわけで、お金持ちでも実は寂しく心が飢えているからこそお金にしがみついている人もいるわけで。 自分でまず、自分を認識し自覚し、救えるかどうか。 そこから世界は見えてくる。 この手の子供のアニメシリーズで、最終的にこの小公女セイラは「救い」があった。 死にそうになっても、自分の正しい道を貫き通した。だからこそ、その手にしたお金が生きてくる。 フランダースの犬は、辛かった。。。 でも、大人になってわかるのは、幸も不幸も、希望も絶望も、生きるも死ぬも、最後まで生き抜いた時に、「命とはなんぞや?」の結末が待っているのだと思いました。 子供向けだからといって、話をハッピーエンドで終わらせてしまうことの脆弱さ。 「何故?」 「どうして?」  を突きつけられて、考えること。 これは本当に大切なことなのだなぁと、すべての人間、映像、文章、etcに散りばめられた「きっかけ」に興味津々、感謝感激な今なのです。 関係ないですが、セイラの話の後半戦、隣の召使いのインド人の人が、2mくらいの窓から降りたり登ったり、不法侵入も去ることながら、水戸黄門の飛猿ですか!?くらいのジャンプ力に驚きました。 インド人はターバン巻いてるとか、「ナマステー」とか、それは違うのでは? とか、大人目線のツッコミは、子供には秘密で。

4月のリフォーム作業

本当だったら、フローリングをはりはじめて、うまくいったら2Fは終わってたのになぁ。 とうとう、近所のお風呂が全て閉まってしまった。。。。 うぉ〜〜〜〜! これは手痛い。 煙突の屋根工事(外部)は、どうしてもスケジュール的に伸ばせないので、業者の方にお願いしているものの、立ち会う予定でしたが、東京に帰ってきました。 人と全く会わないので、私自身はまったく問題なしなのですが、風呂がないのは困る。 社会って右向け右なんですね。 しょうがない。

3月のリフォーム作業

3月は淡々と間柱と、床の荒材をはりました。(2階だけですが) 今回は雪降りました。 スタッドレスにした唯一一回のスタッドレスありがとうでした。 荒床素材を貼るために段差を直していたのですが、 2階のため、ちょっと間違うと下に落ちちゃいますw 木工作業の埃で喉がやられてしまうので、完全防備なのですが、 ただいまコロナ中。(2020年3月現在) お店に行ってマスクを探すものの、山梨だから大丈夫と思っていたら、 木工用の防塵マスクも安いやつは買い占められていてすでになくw ちょっとお高いマスクを購入しました。が、マスクのフィルター部分が欠品ですw 一枚だけのフィルター、替え時いつなんでしょうね? 一人で黙々と作業をしていると、煮詰まってきたので、近所のengawa cafeさんに行ってきた。 カフェってなんでこんなに癒されるんでしょう。。。 お店の前のやぎさんも、ゆったりまったりしていて癒されました。 お休みには近所の遺跡にも行ってきたりして、途中で楽しいイベント入れないと続かないw 残された柱の残骸も、床に合わせないといけないので、電動ノコギリでザク切りにしてから手ノコギリでギコギコして削除。 おかげさまで2階の荒材はりはなんとか終わり、あとは本番の床材を敷くミッションが残りました。 野草がお店で売ってたので植えてみましたが、根付くのでしょうか? (あとあと見てみたら残念な事になってましたがw) 帰りにお花見もできたのでご満悦。 唯一、コロナコロナと、状況が悪化している事が鬱々とした空気で、気持ちを蝕んでいるようです。 自然はこんなにも美しく、おおらかなのに。

車中泊計画 カスタムやらアイテムやら

続々車中泊のカスタムは続いているのですが、中々いろいろ立て込んでいて書き込む余裕ありませんw ニューアイテムとしては、一人炊飯器が導入されました。 これが中々良い。 本当は大きい炊飯器で炊いておいて食べるのが楽なのですが、それは車中泊。 難しい。 で、中は器が二つ入っているので、まず米は2合分炊いておく。 炊くときも、洗いたくないのでラップを敷いてから炊くと洗わなくて良いし、保存のときも下手に雑菌が入らないのでとてもよろしい! そして、食べるときに温めついでにコンビニでお惣菜買って、片方では米を、片方では惣菜を温めるのです。 ほかほかのご飯がこんなに素敵なのは、冷や飯ばかり食べているときと、コンビニの作り置き弁当を食べて虚しさを感じていたからかしら…。 犬が車内でベッドから降りてシーツで用をたす段差を埋めるべく、椅子も完備。 (その後、さらに改善点あってカスタムしていますが)この段差があることで、車中に犬を置いていっても、トイレを我慢させなくて良いので、私も一安心。 車中泊は、その度にカスタムして、最初はとりあえず積んじゃえ!と、持っていったものがすごく邪魔になっていたのですが、だんだん洗練されて少なくなってきています。 でも、本当のところは時間をかけてそれ仕様のカスタムをやりたいのですがね…。

2月のリフォーム作業

今回のリフォーム作業は、まずははじめの一歩。 作業になれる為と、本当にはじめの作業として 間柱(まばしら)を取り付けるという作業をしました。 (そういえば、途中で壁壊したりもしたかも) 柱の間を、壁を取り付けるための柱を等間隔(真ん中に一本をさらにその間に一本)に立てていく。 でも、床の高さが微妙だったり、梁が微妙にゆらゆらゆがんでいて、一本一本の長さがまちまちだったり、実は大きな柱の幅よりも小さな幅の間柱は、端に壁用の板が無いといけないとか、知らないことだらけで、もう一回取り外したりとかいろいろあった…。 床も合間を縫って修正。 押し入れは、通常の床よりも下げてあるので、そこに新たに板を貼ったり、高さを合わせたり。 そんな最中に着々とお風呂場を仕上げていく大工さん。 私がもたもたしている間に、新品のユニットバスが出来上がっておりました。 断熱材も貼られているので、ここだけすごく暖かい…w 水周りがまだ全然で、井戸水を掘るレベルwなので、あくまで素敵なオブジェ。 一旦また帰るタイミングになったので、 東京方面に向けて帰路に着いたのですが、 2月初旬からざわざわしていた「コロナ」のせいで、談合坂がガラ〜ンとしていたのが印象的でした。 (今4月の段階で、これが序章にすぎないことを後で知る)
en_USEnglish
ja日本語 en_USEnglish